【タクドラ★マニュアル管理人】紙袋六良の自己紹介

紙袋六良の小話
スポンサーリンク

タクドラ★マニュアル管理人の紙袋六良です。カミブクロ、ロクロウと読みます。

このカテゴリーではお客様体験談をお話していこうと思います。時にはQ&A形式で答えたものも公開していくつもりです。

タクシードライバーになるとどんなドラマがあるのか?私の体験談を、みなさまの参考に出来たらと思っています。

この記事でわかること📣

  • 記事を書いている人はどんな人物なのか
スポンサーリンク

タクドラ★マニュアル管理人、紙袋六良ってどんな人?自己紹介します

こんな性格です

私は元バンドマンです。仕事は真面目にこなすタイプだと思います。お客様には好かれるドライバーみたいです。

たまに嫌だなと思うお客様を対応します。私が苦手なタイプは若い女性のお客様です。未だに苦手なので駅に待機する時は、毎回ドキドキしています。

もともと荒い性格でしたが、お仕事として接客する時にはのんびりとした人間を意識しています。お客様の事は客と呼んだりもしませんが、全てのお客様は神様であると言う思想は持っていません

お客様はお客様であり、ドライバーとお客様で協力して安全に目的地へ到着する事がお仕事だと思います。

必要以上にお話したり、無駄にスピードを出すようなことはしません。お客様からのクレームなどは頂いたことがありませんが、私がもう会いたくないなと思うお客様は結構います。

こんな私(性格)でも日々なんだかんだ営業出来るのがタクシードライバーです。

紙袋タクシーはどこで営業しているの?

二種免許の合格証
講習修了証
科目合格通知書(2地理)
科目合格通知書(1法令、安全及び接遇)

タクドラ★マニュアルは複数人のタクシードライバーで運営しています。

紙袋タクシーの私は神奈川エリアで営業中です。川崎市、横浜市、横須賀市、三浦市の地区になります。

基本的に無線を対応しつつ、駅などで音楽を聴きながらお客様を待つタイプの営業スタイルです。のんびり屋であると思います。

チップの使い道

私はお客様からよくチップを頂きます。

最大で一万円を頂いた事もあり、珍しいものにはバナナひと房をチップとして頂いた事もあります。そんな私は頂いたチップで高速道路の勉強をしたり、お子様連れのお客様にお菓子を配ったりして使わせて頂いています。

先輩からは頂いたチップで自腹処理をしなさいと教わりましたが、お客様に恵まれているのか激しい金額の自腹処理は経験ありません。

お客様がジュース代にしなさいと言われればジュースを頂く事もありますが、基本的にお子様連れのお客様にお菓子を配っているのが私の出来る恩返しだと思っています。

【チップはペイフォワード】

小さな幸せを知らない誰かにおすそ分けできるのなら、お客様から頂いた気持ちとお金も喜ぶと思います。だから私は毎日お菓子を配って営業しています。

得意な営業

駅でのんびりお客様を待ちながら2~3000円の距離を対応するのが得意です。

慣れている道が多いことが理由ですが、会話が好きなお客様に対しても合わせられるちょうどいい距離でもあります。

1時間辺り2000円以上を目標に売り上げを意識しているタイプです。大体は1時間3000円と言った感じですね。

初乗り料金をさばいて回数こなすスタイルも嫌いではありませんが、お客様の中に苦手なタイプが多いため、初乗り料金のお客様が続いたりすると休憩して逃げています。

苦手な営業

長距離が苦手です。高速道路が嫌いなんです。乗り間違えや下り間違えをいつも心配しています。

どちらもやってしまった事があるのですが、お客様からは笑って許していただいてます。苦手な場合はお客様に素直に自信がありませんと打ち明けたりします。お客様がそれでも良いと言われた場合、ドキドキしながら空港へ行ったり県外へ走ったりしています。

まとめ:タクシードライバーとは

私は鏡であると思っています。

運送業や接客業であると同時に、お客様の人間性も反映された仕事内容になりますから、ドライバーはお客様を写す鏡の様な仕事なんだと思いますね。

お客様によって狭い抜け道が好きな方もいますし、危ない道路を通るくらいなら、ゆっくりと走ってと言われる事もあります。

急ぎのお客様は、当然急いでほしいと言われますし、タクシードライバーはある程度お客様の意志によって運転している部分がありますからね。

どんなお客様をお乗せして走っているのか?そんな事をすれ違いに考えたりしてしまいます。それは私がドライバーですから、タクシードライバーを写す鏡でもあるのかも知れません。

タクシードライバーは良くも悪くも他人と自分を写すものです。

六良でした。

タクシーお客様日記①
その日は雨が降る深夜の出来事そろそろ営業を止めて回送表示を出そうとした頃だった。暗闇の中、誰かが手を挙げている。そうとわかる存在感がその先に在ったわけで。ある日、出会ったタクシーの珍客僕はただハザードランプをつけて停車した。ここまでは鮮明に...
お客様日記②もう一周行こう!
この日は臨時で慣れない駅の担当になった。ちいさな駅でタクシーは数台しか止まれない。お客様の単価が低いため、営業所の誰もやりたがらない地区になっていた。一日平均50回はお客様回転するのに売り上げは4万円が良い所。足切りにすら届かないわけだから...
タクシーお客様日記③30分間のボディガード
終電時間はどこの駅も距離が出ることが期待できる。終電を乗り間違えたり、酔ってしまって寝過ごしたり、終電で帰り道の行ける所まで向かって、タクシーを利用する。理由はこんな感じで毎日が慌ただしい時間帯になる事は珍しくない。この日もそんな日だったと...
タクシーお客様日記④見えないはずのお客様
タクシー業界あるあるで申し訳ないような気持ちだけど、今回はスピリチュアルなお話でもしようと思う。タクシーは今、ほとんどの会社が手書きの日報と、デジタル日報の両方で作成するんだけど、人数記入が手書きとデジタル日報で違う時があるんだ。日報とは=...
タクシーお客様日記⑤記憶に残るお客様
初めてのお客様縁があると言うのならこの時から縁があったのかも知れない。僕の初乗務は法事へ向かうお客様から始まった。即ち、一人乗務はじめてのお客様は黒い恰好をした男女のお客様だった。「丸沼霊園までわかる?」正直解らなかった。営業所からよく出る...

コメント

タイトルとURLをコピーしました