タクシードライバーの対応の差は何なの?その秘密は転職にあった

タクシー豆知識
スポンサーリンク

いつでもどこでも気軽に乗れるのがタクシーの良い所ですが、ドライバーさんの対応は様々で良い人もいれば、感じ悪いなと思うドライバーもいますよね。

ところで何故ドライバーによって接客対応がここまで違うのでしょうか?実は、タクシー業界へ転職される前のドライバーさんの経験値が違うからなんですね。

スポンサーリンク

タクシードライバーの前職ってどんな職種が多いの?

  • 配送関係
  • 理容師や美容師
  • 土建業

私の知る営業所だと、上記職種の方が多いように思います。元ドライバーさんは非常に多いですね。他にはスーパーなどの接客業からの転職者もいます。

ですから接客の土台が出来ている方と接客未経験の方に分かれ、未経験のドライバーに対して接客教育をしっかりとしている会社は少ないんです。

接客用語を朝礼時に言う事はありますが、接遇とは何かをしっかりと教育する会社はあまり聞いたことがありません。

まとめ

感じの良いドライバーさんやお気に入りのドライバーさんが出来たら、車の番号を覚えておくと良いかもしれませんよ。

大抵は後部座席の窓ガラス、車の上にある行灯(あんどん)にナンバーが書いてありますから、タクシーに乗ろうかなと思ったら探してみると見つかるかも知れませんね。

タクシードライバーの殆どが隔日勤務と言う変則的なお仕事時間なので、毎日顔を合わせる事は少ないと思いますが、地元の感じの良いドライバーさんは車の番号で覚えておくと乗りやすいはずです。

おしゃべりなドライバーや静かなドライバーと好みもあるでしょうから、タクシーの車番号を覚えておけば不安になるドライバーの車に乗ることも減ります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました