タクシードライバーなんて稼げない。
底辺職の代表だと考えられていますが、実際にタクシードライバーは稼げないのでしょうか?業界の秘密をお話ししようと思います。
タクシードライバーは稼げない
何度かお話しているとおり、タクシードライバーの手取額は10万円代の方もいます。
その理由は年金支給が多く、年金支給額に影響しない範囲で働きたい方がいると言う事実があります。

タクシードライバーなんてやるもんじゃない
と口を揃えてドライバーは言うそうですが、その多くは稼げないふりをしてお客様の嫉妬を買わないようにしていることがあります。
実際に、手取額は50万円を越えるタクシードライバーも営業所にはいると思います。うちでは上位10名以上のタクシードライバーがそうです。
歩合なんでしょ
タクシー業界の給料のほとんどは歩合制ですから、稼いだ分だけ給料になるシステムが組まれています。1日平均30回ほど走行して5万円から6万円位の売り上げを作るドライバーが多いです。
歩合率も会社によって変わりますが、最低売り上げ目標を越えていくとパーセンテージが羽上がりますから手取額も変わってきます。
この辺の仕組みは会社ごとに特徴があるのでなんとも伝えにくい話ですが、頑張れば頑張るほど給料に返ってくるわけです。
平均手取額は25万以上
大体ですが、25万円以上の手取りを毎月もらっているタクシードライバーが多いです。年収500万円程が現実的かなと思います。
休憩は5時間程が平均ですから、馬車馬のように働かなくても先ずは500万円位は目指せそうですね。
手取りを毎月25万円貰うためには売り上げは60万円程目指さなければいけませんから、1日5万円を目指していくのがセオリーかもしれませんね。
私は毎日の売り上げをのんびり焦らず作るタイプなので平均にすると5万円ちょっとになる感じです。
長距離を続けて引ける日は売り上げが10万円近くになりますから、3万円の売り上げの日があっても焦っていません。
タクシードライバーは給料いいの?
経験談ですが、休憩をとらないで1日駅につけても3万円位は稼げますから、手取りで言えば20万円近くはもらえる計算です。
そして月の半分以上は休みですから、慣れてしまえば副業したりお金を増やす行為はできます。
焦って売り上げを追いかけようとするよりも、1件でも多くお客様を対応する気持ちがあれば売り上げはついてきますから、給料は悪くなりませんね。
不動産業界のように年収数千万円と言うのは難しいですが、タクシードライバーをしながら他の職種の営業を月に何度か出来たりもします。時間の使い方を見直すだけでもお金は違います。
タクシードライバー1本で収入をしっかり増やすには道に強く、ナビに強い長距離ドライバーとして技術を磨かないといけませんが、地元に強いタクシードライバーでもしっかりと稼げるようになりますから、不安になる必要は無いですね。
チップ報酬がでかい
お客様のなかには乗車賃以外に支払いをしてくれる方がいます。チップとしてお釣りを渡してくれる方や、支払いとは別に幾らか頂けるパターンがあります。
この報酬だけで月に数万円上乗せされるドライバーもいますからバカにできません。
私のように自分には使わないと決めている方もいるでしょうから、収入と言うには誤解がありますが、結構な金額を毎月いただくことがあります。
私の場合でお話しすると毎月1万円以上はいただきます。そのお金はお客様にお子様がいたらお菓子をあげているので、自分の収入ではありません。しかし喜んでいただいているため、私を見つけてタクシーに乗るお客様も少なからずいらっしゃいます。
まとめ
このようにタクシードライバーの給料は歩合であったりチップであったり、求人表や説明会以外にも収入を増やせる機会もありますから、どうせ稼げないと思うよりも稼げる仕組みを調べていく方が安心して業界にチャレンジできそうですね。
コメント