タクシー業界へ転職を考えている人は多いと思います。その理由も人それぞれでしょうし、中には生活出来るのかが一番心配なのではないでしょうか?
家族を養わなければいけないとか、今の収入と変わらないくらい、もしくはそれ以上を目指したい人も多いでしょう。その他には対人関係が苦手であったり、上司や部下などの人間模様に嫌気がさす人もいると思います。
安心してください。私の場合はほとんどすべてが理由で転職を考えましたし、売り上げが悪いとしても副業としてタクシーを考える事も手段にしてしまえば、そこまで苦しい生活にはならないと思います。
まずは現在の悩み・ストレスとどちらが前向きに行動出来るのか?そこから考えてみましょう。
転職しようと思ったきっかけ
私がタクシー業界に興味を持ったのは時間です。
一度の出勤で2日分働き、月に12回、最大13回のお仕事しかしなくてもいい環境が魅力的でした。その働き方であれば、パラレルワーカーの私には向いていると感じたからです。
当然最初の内は慣れるまでに時間もかかりますし、体がだるくて仕事から帰れば寝て終わる日々が続くかもしれません。私も一か月ほどはそうでした。
慣れ始めると時間が使えるようになりますから、このようなブログ活動であったり、その他にも活動が出来る余裕が生まれてきます。タクシーだけの収入が心細い場合には、アルバイトする選択肢もありますし、売り上げが良くなればタクシー一本で生活していけばいいと思います。
まずはこのような事が魅力的だと思います。
職場の人間関係
どこの職場でも売り上げ至上主義ですから、普通に売り上げに対するストレスはあると思います。
上司のマネジメントに疑問を持ちながら部下の突き上げをおさえるなんてザラです。職場の中で恋愛にハマり迷惑に感じる部分も経験する方もいるでしょう。
先輩がだらしなくお金を借りに来ては、後輩へは良い顔をするダメ人材や、ギャンブルにハマり抜け出せないまま余裕のない生活を続け、周りに悪影響を及ぼす新人がいたりとか堪ったものではありませんよね。
問題が起きてから結局相談される事なんて良い方で、取り返しのつかない人生の分岐点を無理やり関わらされるときなんてストレス以外にありません。
どうです?ひとつくらい当てはまる方もいますよね。
大丈夫です。私は全部でした。
今の仕事では時間が作れない
仕事一つだけで生活していける時代ではないと思います。
パチンコ業界の高給がいつまで続くでしょうか?オリンピックまでにまだまだ縮小傾向へ向かうでしょう。年間数百と言う店舗がつぶれ、何も身につかない業界です。不安はあると思います。
飲食店もそうです。安定しているとは言えないほど拘束時間も長く手取りで20万円超えるには厳しいのではないでしょうか?
ノルマに追われ営業をし続けるには景気が悪いと思いませんか?景気の良い人を上手く捕まえ続けるにはそれこそ不安定です。
ネットビジネスにシフトするにしても大きなGoogle大変動を繰り返し経験して、安定して稼げるようになるとは言えないのが今現在ではないでしょうか?それもみな、私は経験しています。
ひとつの仕事にこだわり続けると時間が作れなくなり、新しい話には乗り遅れますし行動も鈍くなります。
仮想通貨へ投資したかったけど行動出来なかった。調べる時間が取れなかった。これからもおいしい話へは参加できない。
このようにぐるぐると時間に支配されて、長生きはできるかも知れないけれど、お金には少しだけ困る毎日を殆どの人が過ごしていくのだと思います。
そうなんです。全て私の事なのですからね。
ではタクシーで手取り20万円をつくり、一か月の半分を自分の時間として使えるようになるのなら何が出来るでしょうか?
全てが自分の悩みでしたけど、ひとまず解決しました。
稼げるのか?
そして大きな悩みになるのが稼げるのか?この部分になりますよね。
ざっくりお話すると東京は最低51000円平均売り上げ、神奈川は41000円平均売り上げが基本です。 手取りで20万程のラインがここですね。これは地域性にもよると思われますが、営業所の8割以上の人材はクリアできている数字です。そこまで不安にならなくていい数字なんです。
一日中駅だけで売り上げを作ると3万円が平均ですね。
プラスアルファが必要なのですが、無線営業であったり、流し営業であったり工夫は必要かもしれません。県外へ出るお客様一度対応してしまえば一万円は超えますから楽なのですけどね。
きっと不安に感じる方の多くはタクシーで一万円こえる支払なんて、そうそうないでしょと思い込んでいると思います。一日営業して一度位はあるのですが、そうお話してもきっと否定から入る人もいるでしょう。
ですから稼げるのかどうか?
手取り20万円ラインであれば普通なのですが、その倍の額売り上げる事を考えると難しくなってきますよね。
神奈川はどれだけ回数を勝負できるか?
ここに注目すると良いかもしれません。
走ることが苦ではない場合、東京で稼ごうと思えば良いですし、お客様を回数乗せることが苦ではないのであれば一日60件目標に神奈川で稼ぐという手段もありますからね。タクシーは稼げると言われていますが、稼ぐ気持ちばかりでは事故に繋がります。ですからのんびりできる気持ちが必要になると思います。
それが副収入です。
なんでも良いのですが、収入源が複数あることが大事なんですよね。気持ちにも行動にも余裕が出てきます。タクシーだけで稼いでやろうと思わない事です。特に新人の内は事故に繋がりますから。個人タクシーを目指せる頃から、稼ぐ事を意識しても良いかもしれませんね。
まとめ
タクシー転職に関して、ストレス部分と稼げるのか?時間が多く使える事を簡単に経験談としてお話しました。
深く掘り下げてお話しても良いのですが、今回はこのような感じでお伝えします。転職の不安などもきっと出てくるでしょうが、焦らずに行動出来ると良いですね。
コメント