タクシードライバー未経験入社一年目でどれくらい稼げるのか?

スポンサーリンク

タクシードライバーになっても稼げない。

そんな話を聞くことの方が多いと思いますが、実際はそんなことも無いお仕事です。

入社してすぐに稼げるのかと言われたら難しいかもしれません。

レアケースですが入社してから新人期間と言われる3か月~1年で、営業所売り上げのトップに行く人もいます。

そのからくりやコツを今回は特集しようかと思います。

タクシードライバーに興味あるけど悩んでしまう人にはいいお話かもしれません。

スポンサーリンク

新人ドライバーは稼げない

結論から言うと入社1年目で稼ぐ人は50%くらいだと思います。

残りの50%は稼ぐ必要のない人間が稼がないというだけの話です。

入社して手取り25万円~30万円ほどのお給料なら新人期間でも現実的な範囲です。

なぜタクシードライバーの平均年収が低いのかは別記事に詳しく書いてありますので割愛します。

新人ドライバーで稼ぐには

新人ドライバーさんは年代問わず勇気のある人が稼いできます。

道がわからないけど、お客様に相談して打合せできる人や、直接お客様に教えていただく事を素直にできる人は最初から売り上げが良いです。

道を知らなくて怖がってしまう人は稼げません。

特に東京エリアはお客様も厳しい人がいますから、新人のうちは心が折れますし、稼ぎたい気持ちよりもお客様に対しての恐怖心がぬぐえないのですよね。

道がわからないと伝えたらお客様が怒り出す、お客様がタクシーを降りる。

このようなことは都内では毎日あります。

それらを気にせず、お客様に利用していただけるドライバーは稼いできます。

新人ドライバーの稼ぐコツ

営業エリアや会社の強みもあって必ずこれをやれというものはありません。

1日中走り回って稼げるエリアもあれば、1日中待機して配車されるのを待つ方が良い会社もあります。

介護業界や医療法人等と契約している会社は単価が良いですし、立ち回りのコツと言うものに正解は無いのです。

ですから先ほどお話した、道を知らなくてもお客様に利用していただけるような人間性があると変わってきます。

まずはそこからがスタートラインと言った感じです。

実際に入社1年目の年収ってどれくらい

350から400万円くらいが現実的だと思います。
稼ぐ新人さんは500万円以上が普通ですね。 
配送関連のお仕事をしていて年収250万円から300万円程度と悩む人は、タクシー業界の方が良いかもしれませんね。
300万円以下のドライバーもいますが、その人たちは働かなくてもいい人たちです。
年金の片手間に仕事をしている方や、タクシー以外に副業を持つ人。
そもそもタクシーが副業と言う人。
このような方がタクシー業界には少なからず存在します。

入社1年で稼げるようになるのか

これはほとんどの人が稼げるようになります。

道を覚えることは難しいですが、自分の営業するエリアの半径10キロくらいは覚えてきます。

東京や大阪で営業するとなると1年くらいでは厳しいかもしれませんが、そのほかの地域で挑戦するのであれば難しいというほどではないでしょう。

入社して稼ぐときに悩むことは道の問題とお客様対応だけです。

その他の細かいトラブルなどはありますが問題ではありません。

まとめ

今回は入社1年目で稼げるのかと言うお話でした。

簡単にまとめると、お客様対応と道の不慣れを気にしない勇気を持つ新人さんは稼いでくるといったものでしたね。

年収は350平均に落ち着きそうですが、悪い数字ではないと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました