タクシー転職して稼げるのか正直に話してみる

タクシー業界とは
スポンサーリンク

タクシー業界に興味を持つ方は多いと思います。その理由は、勤務日数に比べて支払われる報酬の魅力があるからですね。

売り上げの半分は給料になる業界ですから、毎月100万円売り上げれば50万円の報酬が得られるわけです。現代のバウンティHUNTERと言っても間違いありません。

【賞金稼ぎの事です】

果たして、そんな簡単に賞金稼ぎの様な金額を軽く稼げるようなものでしょうか?そこで経験者が語る赤裸々事情を今回暴露しようと思います。

スポンサーリンク

タクシー業界は稼げるのか?

タクシー業界で手取り30万円超えるドライバーは営業所の80%程です。

会社によるところも大きいので、説明会や面接などで質問しましょう。

手取り50万円を超えるドライバーは、全体の10%から20%だと思います。

稼ぎ方がドライバーそれぞれにある事や、地域性や季節柄で売り上げが左右される事もありますから、売り上げを作るにはある程度稼ぐ考え方が必要になるわけです。

何も考えずとにかく回数をこなせばなんとかなるだろうと言うタイプもいますから、必ずしも正解がある仕事ではないと思います。

稼げるのか?この答えは簡単です。

その気があれば稼げるけれど、簡単に稼げる業界でもない

それは道に詳しくないといけないとか、運転技術が必要であると言うよりもタイミングが重要であるとお話しできますね。

時間でどこにいることが売り上げに繋がるのか?

ここを計算に入れてお仕事出来る方は、どこの地域でも結果を出しているようです。ただずっと駅に着けて待っているだけでは、売り上げ30,000円が良い所だと思います。

転職したら稼げる?

手取り30万円が現実的なラインですから、12乗務してひと月に60万円以上売り上げるのが普通です。
50,500円平均ですかね?

会社の足切り金額にも左右されます。

このラインが普通のラインです。たぶん神奈川エリアの会社ほとんどのドライバーは、平均50,000円なんて無理という数字だと思います。

普通に出来るのですが、売り上げの作り方を知らないだけなんでしょうね。もう少し言うと、入社する会社を間違えているのが正直な話になりますね。

会社によっては予約配車や無線営業が強い会社もありますから、その流れを利用して駅つけや、流し営業と絡めると平均50,000円は売り上げが何とかなるラインです。

会社選びを間違えなければ、年収500万~600万円は可能なラインです。

普通免許しか無いけど2種免許とったら稼げるのか?

ハッキリ言えば2種免許取得したから稼げるようになる仕事ではありません。

無理です!ここだけは間違いのないようにはっきりと言えます。

ですから、ほとんどのタクシー会社は未経験のタクシードライバーに対して給料保証制度を数カ月から1年といった期間で定めてフォローしてくれます。

この期間にどれだけ自分が努力出来るのか?ここが大事なところになってきます

なにも努力しないまま給料保証が終わってしまうと苦労しますから、普通免許から2種免許取得しただけのプロドライバーは稼げる存在ではありません。A地点から目的地の経路なんてものはひとつではないのです。答えが無いお仕事を毎日するわけですから、最初の内は苦労します。

働き始めて最初から稼げるドライバーは、流し営業に向いている人だけです。流し営業に道の詳しいドライバーなんてほとんどいません。

お客様がナビで良いと言えば良いですし、地元のタクシーじゃないと断れば道だって簡単に教えてくれます。

走り慣れていれば稼げる事もあると言う代表例ですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました