20代でタクシードライバーを目指す場合、圧倒的に不足しているものは経験値です。
運転技術だけではタクシードライバーは勤まりませんから、事故などの危険予測を始め、”かもしれない”と疑える慎重な運転と経験が大切になってきます。
その他にも20代だからこそ、必要な条件もありますから、1つずつお話ししましょう。
20代と二種免許の条件
二種免許取得条件には、普通自動車運転免許取得後3年の条件があります。
18歳で免許取得しても21歳までは二種免許取得条件には満たないわけです。お客様を対応しながら、運転するというのは難しいこともありますから、まずは運転に慣れておく必要があるんですね。
当然免許取得までの試験も難しいので、前もって予習しておくことも大事です。短期間で取得できる資格と思われがちですが、ある程度の運転経験があり技術が無ければ難しいと考えておきましょう。
20代と事故違反歴
免許取得後1年以内に事故を起こす人がほとんどです。そのパーセンテージは60%を超えると言われています。
当然タクシー会社は採用者の運転歴を調べますから、事故などの経歴は少ないほうが良いです。面接時に嘘をついてもバレますから、事故と違反歴は覚えている限り正確に申告することが大切です。
特に免許の点数が心配な場合は、不採用の確率も上がります。
20代と面接のポイント
注意点として言えばお洒落しないことです。お洒落は理解されませんから、無難にスーツ着用で髪も整髪料でまとめる程度で構いません。
丁寧な言葉使いは大切ですが、不馴れでしょうから落ち着いた口調を心掛けましょう。志望動機はやりがいを口にするよりも、社会貢献度の高い業界に興味を持ったと言えるほうが印象が良いと思います。

おじいちゃんや、おばあちゃんの助けになりたい!

介護の手助けとしてドライバーを選んだ。
このような理由も立派ではないでしょうか?面接時に私生活や生活態度を調べるための会話が面接官からふられるとおもいますが、嘘はつかないことが採用率を高めると思います。
反省すべきは反省していると言える面接を意識したいですね。
保証人は二人程度必要
どこの法人も採用後、保証人の説明があると思います。大体は2人以上の保証人を用意してくれと言われるようです。
身内でなってくれる方を探しておいたほうがスムーズですね。タクシー業界へ転職するイメージを良く思わない方も当然いるでしょうから、採用後に探すよりも面接前に目処をたてておくほうが困りません。
入社祝い金の使い道
タクシー会社はほとんどの法人が、入社祝い金と言う生活支援金の貸付をしてくれます。
その多くは2年間勤めたら返済義務なしと言った貸付金ですが、事故や違反が重なると自分の都合ではどうしようもない部分で出勤出来なくなることもありますから注意が必要です。
この貸付金を勉強に使えるかどうかで、採用後の仕事が楽になりますから、最終的に個人タクシーを目指す場合を想定して人生設計することも大事なのかもしれません。
20代では稼げない
タクシー業界は稼げないと言うのは嘘です。年齢も関係ありません。
稼ぐ金額もそれぞれ目標があり、変わってきますが、稼げない業界と言われる理由の殆どは稼がない人がいるだけと言う事実です。ダブルワーカーだったり、パラレルワーカーとして副業をタクシードライバーに設定している方もいれば、20代で個人タクシーを目指すやり手もいます。
どのくらい稼ぎたいのか?
ここを視野にいれて稼ぎ方を考えることが大事になってきます。大切なことは、事故を起こさない姿勢と、効率良く仕事をすることを考える力です。
現実的な給料は幾らか
スタートがどこからかは関係ない業界ですが、現実的な給料は大体40万円前後が平均です。
手取り30万円ほどが見えているラインでしょうかね。これは会社の契約内容にもよりますから、一概に説明できることでもありません。
実車率50%を越えるドライバーであれば、もう少し金額は上がりそうですが、大体このくらいの数字になると思います。
最大の注意点は
タクシードライバーの最大の注意点は事故と違反。そしてお客様のクレーム処理です。
特に料金のクレームは非常に多い業界ですから20代でタクシードライバーを目指す方の最大の壁になるのはこの3つです。保証期間中などにできるだけ慣れることが大事ですが、とにかく営業回数をこなすことで経験値を積むしかありません。
タクシードライバーの最大の敵はお客様であるとも理解しておきましょう。
焦らず安全運転で、車に慣れることが長続きするためのコツと言えるかもしれませんね。
コメント