タクシーやるなら覚悟しておいた方がいい3つを語ってみる

タクシー業界とは
スポンサーリンク



タクシー業界へ転職を考えたら、覚悟しておいた方がいいこと。

【お客様】【事故】【売り上げ=給料】

になると思います。

何をどう覚悟した方がいいのか?そして対策方法をお話ししていきますので、業界へ転職を考えたら知っておいた方がいいかもしれません。

スポンサーリンク

覚悟しよう! お客様編

お客様の8割程度は良いお客様か、普通かなと思えるお客様です。

しかし残念ながら、2割程度は問題のある方が混じります。タクシードライバーには基本的に乗車拒否がありませんから、精神的に脆い方はお仕事にならないばかりか、事故に繋がることもあるでしょう。

【お前それでもプロか?】
【本当になにも知らないな!】
【てか仕事辞めちまえよ】

このような言われようは、よくあると思った方がいいかもしれません。座席を蹴られたり、怒鳴られたりすることもあります。

ここまで来ると途中で乗車拒否、もしくは警察へ向かうほうが良いかもしれませんね。

ハラスメント行為は男女問わずあることです。

事故は注意していてもやる

どれだけ注意していても、事故はやるときはやります。経験値が足りない場合も当然ですが、ベテランでもぶつけられたりイタズラされたりは良く聞きます。

とにかく自分を信じるしかないが一番ですが、これが難しいんですよね。

【右左折時のまきこみ】
【バックでの逆突】
【狭い道でのお出迎え】

この辺が多いところでしょうか?知っているのに注意できなかったとは、よくありますが、会社組織に良いわけは通用しません。

売り上げが悪い

業界には売り上げが悪い月があります。飲食業界と似ているイメージです。

そこをどう乗りきるかで、収入面でメンタルを削られる事は無くなります。あくまで月収平均30万だとしても、40の時もあれば20の時もあるわけですから、焦らず腐らずに過ごせるようにならないと厳しいですね。

3つの覚悟ってこんなもの?

簡単な内容に見えるでしょうが、この3つはやってみないとわからないと言うよりも、この3つの中でどれかは耐えられないような悩みになったりします。

基本的にお客様に問題がある地域等もありますし、事故には厳しい会社もあります。売り上げが目標の半分で終わる日もあるんです。

ですがこの3つの覚悟しましょうと言った内容には逆の事はありません。

どんなにお客様が良い方であっても、距離まで良い距離になることは少ないですし、事故に寛容な会社はあるわけ無いですよね?小さな事故から大きな事故へ発展する可能性があるわけですから。

そして売り上げが目標の倍以上に上がることはほぼ無いでしょうが、税抜きの売り上げが20000円なんて珍しくもありません。

タクシードライバーは、あくまで個人事業です。個人タクシーと法人タクシーもかわりはないかもしれませんね。

【お客様と事故と売り上げ】

この3つは覚悟して転職を考えたら良いと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました