タクシードライバーの中には、どうしても許せないと思う発言や公道が気にかかる場面があります。
これはお客様の立場からもタクシードライバーの立場からも食い違う場合はありますが、どうしても許せないし、「こいつやめさせたい」と本気で思う場合は、この記事を是非一読してみてください。
タクシードライバーの態度がそもそも気に入らない
大きく勘違いしているパターンがこれです。
タクシードライバーの態度が気に入らないという理由からトラブルになり、タクシーがムカつくと言い放つパターンです。
お客様がタクシードライバーの態度が気に入らないというように、タクシードライバーからしたらお客様の態度が気に入らない場合もあります。
どのようなケースがそれだとは言いきれませんが、お客様がタクシードライバーに不満がある時点で乗車拒否出来ることをまず覚えておきましょう。
走り始めてからタクシードライバーにムカついた
この場合そもそも運送約款がありますからタクシードライバーが有利です。簡潔に言うのであれば、お客様がすぐに不満を感じた時点でタクシーから下りる選択をすることが正解です。
あと少しの距離だから我慢して乗車したと主張するのはお客様の都合であって、それ以外誰も客観的に納得できるものではありません。タクシードライバーがムカつくと思った時点でタクシーから降車することがベストです。その後は自身で迎車をお願いしましょう。
この場合、タクシードライバーは経路を確認して出発を始めているでしょうから、お客様が不利です。
目的地までの距離が近いのに糞タクシードライバーは知らなかった
よくある誤解にタクシードライバーが道を知らないパターンです。これのほとんどは道を知らないではなく、お客様の説明する言葉が理解できないことが多いです。
公園と言われても目的地までの周辺に公園が複数ある場合もありますし、「近くなったら教えてください」とお願いしても、「すでに近いのに何を教えたら良いのか?」と食いかかるお客様もいます。バランスが難しく丸く納めるには、常識や道交法以外にもモラルだとかマナーだとかまで議論しなければいけません。
すでに近いならクレームするよりも、右だとか左ですとかドライバーを指示することの方が有効に感じますが、お客様の中には徹底して攻撃してやろうとする方もいますから難しいところです。
タクシーに乗ったら返事もないし挨拶もしないし不快だった
よくあるパターンが、タクシードライバーの返事をしないし挨拶もしない態度が気に入らないという苦情です。
この場合タクシードライバーから経路の確認もないでしょうから、気に入らなければ料金を支払わず降車して構いません。
タクシーはお客様の目的地を確認して、経路の確認をしてからメーターを入れなければなりません。
挨拶もしないし返事もないし、そのまま無言で目的地を目指すドライバーは最初から違法です。申し訳なく感じることもありません。料金を支払わず降車して構いません。しかし不満があるまま目的地まで乗車を続けた場合は、運賃を支払わなければいけません。
それは常識的に考えられることですし説明は不要ですね。
タクシードライバーがムカつく理由の多くはお客様側に誤解がある
タクシードライバーってムカつきますよね?止まれと言ってもとまらないし、黄色信号とかも止まるし、マジでこいつやめさせたいと本気で思うでしょう。
しかしその気持ちの多くは利用する側の偏見であり、タクシードライバーがわざとしているものではないのです。
曲がり角で止めてとか、突き当たりで止めてとか、バス停で止めてというならまだしも交差点内で止めろと言う人もいるでしょう。タクシーを利用してタクシーにムカつくならば、これらのケースが全て違法であると解ってから利用するべきです。
タクシードライバーの態度が気に入らないケースは沢山あると思いますが、タクシードライバーがお客様に対してイライラすることも多いです。
この糞タクシードライバーを辞めさせたいと考えるよりも、利用するお客様の常識が果たして間違っていないのか?その確認をしてから利用するべきです。
タクシードライバーがムカつくと言われるお客様の多くは道交法すらわかっていませんし、利用する自分だけが神であると思い込んでいる携行が強いです。ですが、タクシードライバーの殆んどはそのような人に利用して欲しいと思っていません。
タクシードライバーはお客様に対して乗車拒否が出来ないため、仕方なく対応するんですね。
果たしてドライバーが本当に間違っているのか?そこは疑問ですがどう思われるのでしょうか?
ここまで読んでもタクシードライバーがムカつくし辞めさせたいと考えたあなたのために
まず最初に伝えたいことは、殆んどの法人タクシーや個人タクシー問わず、ドライブレコーダーが搭載されていて、言った言わないが成立する状況はないことです。記録はお客様が乗車してからずっと残っていますから、お客様が有利になることはまずありません。
たまにタクシードライバーが100%悪い事件を見聞きしますが、それは「タクシードライバーになってよかったのか?」と疑問が残るような人材です。殆んどは普通のタクシードライバーですから、お客様の小さな問題や不満は大体間違っていて後から色々トラブルになります。
どうしても許せないと思う気持ちは速やかにタクシードライバーに申告すると共に、そのドライバーが所属する会社へ報告し、地域を管轄するタクシーセンターもしくは陸運局へ通達するべきです。
タクシードライバーがムカつくと思っても、ドライバーへ伝えようがドライバーの所属する会社へ伝えようが変わりません。徹底して攻撃したいのならば地域を管轄するタクシーセンターと陸運局へ通達するべきです。
しかしここまでやった場合は、通達した本人の名前や住所も控えられますから、タクシードライバーが落ち度の無い場合どうするかは想像に難しくはありませんね。
コメント